牛乳の歴史

 牛乳は、人類が歩んできた歴史とともに古く古代エジプト人 やメソポタミアのシュメール人たちが、牛から乳をしぼり、それを飲んでいたことをしめす、壁画やレリーフ(浮き彫り)が残されています。
また、旧約聖書の中にある『乳と蜜の流れる土地』という表現は、当時牛乳と蜂蜜が理想郷を形づくる上に貴重な食物であった事を意味しています。
旧約聖書には、ユダヤ人の始祖アブラハムは、『発酵乳と新鮮な牛乳で三人の天使をもてなした』と記されています。
また、モーゼは、『発酵乳は最高唯一神であるエホバが、民衆に与えた食べものである』と、同じ<<旧約聖書>>の中で讃えています。
新約聖書では、救世主キリストが、乳について『滋養に富んだ大事な飲みものである』と、説いて歩いたと書かれています。
イスラム教の祖マホメットは、発酵乳を布教に積極的に利用したといわれています。
病気に苦しむ信者に醗酵乳からつくった乾燥発酵種を『神から賜った霊薬』といって渡し、家畜の乳に入れて発酵乳にして飲むようすすめていました。
仏教の開祖釈迦(ゴータマ・シッタルタ)にも、乳をめぐるエピソードが残されています。
悟りを開くため出家して山奥で断食苦行をしていた釈迦は、悟りが開けぬまま衰弱したからだで山を下りていきました。その途中、出会ったひとりの乙女スジャータから 1杯の乳 を捧げられます。あまりのおいしさに驚き、その瞬間に悟りを開いたというのです。
【日本書紀】巻3に、神武天皇東征の折り、弟猾(おとうかし)という者が、『牛酒』(ししさけ)をふるまい、天皇はそれを将兵に賜ったという話があるので弥生から古墳時代にかけて、牛乳が飲用されていた可能性もあると考えられます。
 わが国の牛乳飲用の歴史も意外に古く、飛鳥時代にまでさかのぼります。
欽明天皇の時代、朝鮮半島に遠征した 大伴狭手彦が 呉国の主・照淵の子孫で 百済にいた 知聡をつれて帰国しました。
 そのとき知聡は、仏像などとともに、医薬書164巻をもってきました。そのなかに牛乳の薬効や乳牛飼育法の記述もあり、これによって知識が伝わりました。

TOP